こんにちは。アップドゥぎのわん就労移行西村です。
就労移行では、これまで毎週水曜日に「畑実習」という形で、B型の畑作業のお手伝いを行っていましたが、今月より、就労移行の時間割が変わり、移行の畑作業という形で、実際に作物を植えて、収穫・販売まで行っていく事になりました。これまではパソコンでワードやエクセルを学ぶ訓練が中心でしたが、変更後は、パソコンの講義も残しつつつ、畑での作業や、手工芸等、実際に体や手先を使った作業を増やしていく事で、職業適性の幅を広げたり、作業の遂行能力や巧緻性を見極めることに重点を置くこととなりました。
今日は時間割変更後初めての畑作業。


実際に作物を植える予定の畝の雑草抜きを行いました。
B型職員からアドバイスを頂きながら、実際に植える野菜を選定しています。
まず、収穫までのサイクルが早い葉野菜から植えることになりました。
根菜と違い食害などの対策を講じないといけませんが訓練生と一緒に勉強しながら続けられるといいなと思っています。
もうすでにB型では、きゅうりや二十日ネギなど植えられており、移行の訓練生も水撒きの手伝いを行いました。
これからが楽しみですので、また進展がありましたらこちらで報告していきたいと思います。